PdCl2(dcypf) 粉末の説明
PdCl2(dcypf)粉末は 、塩化パラジウム(II)と1,2-ビス(ジシクロヘキシルホスフィノ)フェロセン配位子との錯体を含む化合物である。様々な有機反応、特に鈴木-宮浦反応のようなクロスカップリング反応の触媒として使用される。dcypf配位子はPd(II)中心を安定化させ、触媒活性を向上させるのに役立つ。
-powder.jpg)
%20Powder.png)
PdCl2(dcypf)粉末の仕様
CAS番号
|
917511-90-1
|
分子式
|
C34H52Cl2FeP2Pd
|
分子量
|
755.9 g/mol
|
シノニム
|
[1,1′-ビス(ジシクロヘキシルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)
|
外観
|
赤色粉末
|
融点
|
294-300 °C
|
PdCl2(dcypf)粉末の用途
1,1′-ビス(ジシクロヘキシルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)またはPdCl2(dcypf)粉末は、以下の合成における触媒として使用することができる:
- 第3級アミンを用いたアルキンのヒドロアミノカルボニル化によるα、β-不飽和アミドの合成。
- 保護されていないNH2基を有するキナゾリンとアリールボロン酸の鈴木-宮浦カップリング反応によるキナゾリン誘導体。
- ケトンとアリールクロライドおよびアリールブロマイドとのα-アリール化反応によるα-アリールカルボニル化合物。
PdCl2(dcypf) 粉末安全性情報
個人用保護具
|
アイシールド、手袋、N95型(米国)、P1型(EN143)呼吸用フィルター
|
リダドール
|
すべての輸送手段用のNONH
|
WGK ドイツ
|
3
|